ボーイやるなら、マネージャー目指さないとダメでしょ。
ずっと下っ端のまんまでいたら、時間が経つにつれて風当たり強くなってツラくなるだけだよ。
すぐに辞めるつもりならいいけどね。
マネージャーになったらボーイよりもモテるようにもなるし給料も増えるし将来の選択肢も増えるし良いことだらけ。
どんな人にそんな未来が待っているのかっていうのをまとめてみるから、よくチェックしておくように。
優秀なボーイはすぐにマネージャーになれる!
世の中にはね、優秀だけど出世できない人が山ほどいるんだよね。
一般企業なんて大体そうだよ。
出る杭は打たれるから。
でもキャバクラの世界は違う。
実力があれば、優秀であれば、ボーイからすぐにマネージャーになることだってできる。
たった数ヶ月でその立場を勝ち取ることだって不可能じゃない。
・どんな人とでも接することができる
・額面通り受け取らず物事の本質を捉えることができる
・負けず嫌いで向上心がある
・自分の非を素直に認めることができる
・新しい情報や流行を躊躇なく取り入れることができる
優秀な人って表現はちょっと曖昧だけど、マネージャーになれるような有能な人間の特徴をまとめると、こんな感じになるかな。
もしこれら全部に当てはまってるなら、一瞬でボーイからマネージャーにまで昇格できること決定!
全部には当てはまっていなくても努力次第で身につけられる能力だし、意識次第でどうにでもなるから大丈夫。
ボーイにはなってみたけど、なかなか昇格できないって時には、またここで挙げたコトをチェックしてみるといいよ。
何が足りないのかがわかるはずだから。
人望が厚い人・信頼される人はマネージャー向き
自分の周りには常に人が集まってきて、自分から連絡を入れなくても友達やら知り合いからしょっちゅう連絡が来るような人は、人望が厚くて信頼されている証拠。
もしこんな特徴を持った人がボーイとして働き始めれば、すぐにマネージャーに昇格すること間違いなしでしょ。
人望が厚ければキャバクラ嬢も慕ってくれるし、信頼される人であれば店長や先輩からも仕事を任せてもらえる。
そんな人がマネージャーにすらなれないなんてことはないよね。
自分ではちょっとわかりづらい特徴かもしれないけど、もしそんな自覚があるなら、夜の世界で成功をつかむことができるはずだよ。
しっかり責任を持ち仕事ができる人はマネージャーを目指そう
マネージャーに向いている人、マネージャーを目指すべき人っていうのは、責任感がある人。
仕事をいい加減にやらず、自分の頭で考えながら行動できる人は確実にこの仕事に向いてるし、マネージャーになることもできる。
責任感があるかどうかは、真面目であるかどうか。
不器用であっても毎日真面目に働くことさえできれば、仕事なんて自然に覚えていくし、要領もつかめてくるし、何の問題もなし。
真面目であれば万事OK。
「根が真面目なんだよなー」とか自分で思ってるならマネージャー向きだから、ボーイから始めてみてもいいんじゃないかな。
っていうよりも、目指すべきでしょ。
手を抜かなければ、数ヶ月後にはお店の中でも上の立場になってるんだったら、チャレンジしないともったいないよ。
ボーイよりもお店や売上について考える必要がある
責任感を持っていて、かつ真面目である必要性は、マネージャーという仕事が自分のためだけの仕事ではないことに理由があるんだよね。
ボーイは言われたことやってればいいし、お店の売り上げとかキャストの成績とか気にする必要はほぼないんだけど、マネージャーになるとそうはいかない。
お店の売り上げを考えつつ仕事をしないとダメで、もし売り上げやキャバ嬢の成績が下がればマネージャーの責任になるわけだから、ボーイと比べてもここは大変なところ。
だからこそ、マネージャーという仕事は責任感が強い人が向いてるんだよね、
自負するのは難しいかもしれないけど、お店のことまで考えられる自信があるなら、完全にマネージャーになる資格があるよ。